離婚後のミニ知識
最近、離婚後の戸籍関係を勉強させていただきました。
離婚届が受理されて、夫が戸籍筆頭者の場合、夫の戸籍欄には
「平成 ○○年〇年〇月〇日妻○○と協議離婚」
妻の欄には「平成 ○○年〇年〇月〇日夫○○と協議離婚届けで
○○籍入籍につき除籍・・・(婚前前の戸籍に戻る場合)
平成27年12月5日夫…と協議離婚届け出同日静岡県静岡市
○○町〇番地〇号に新戸籍編成につき除籍・・(新戸籍を作成する場合)
などといった記載されます。妻の名前が×印消されます。いわゆる
「バツイチ」の由来と聞きました。
但し、転籍(本籍地を移転する事すれば)バツイチ印、その名前ともに
無くなります。
この辺の工作する事に寄って、結婚歴の有無などが編集されてしまい
事実が困難になる可能性も出て来る事例もあります。
スタッフ一A
- 探偵が依頼を断るケースはある? できる相談・できない相談と事例を解説 - 2025年3月3日
- 離婚調停を探偵調査で有利に! 情報集めの重要性を解説 - 2025年2月3日
- 新年のご挨拶 - 2025年1月9日