6月病が増えて来た様子・・
5月の連休明けたころに無気力状態に堕ちて行ってしまう事、最近の社会人では5月よりも
6月に病状を訴える人が増えていて新6月病とも呼ばれているとの事。心療内科の先生がお話してくれました。
最近、電話の無料相談などの内容は、夫婦問題が多いが、「こんなはずじゃなかった」と失望したり、人間関係
にうまく対応できなくなったりして、大きなストレスを抱え込んでしまう人が多く感じられます。
心がどんよりしてしまうのは、じめじめした6月のお天気かな・・?
心の不調で、気持ちが落ち込む・・不安や焦り感じる人は誰にもあります・・!
やはり、メンタルの問題は考え方一つですね!
皆さんの悩み事・・・お一人、おひとり違いますが、心の悩みの共通点は同じだと思いました。
私達も日々、自分自身に問いかけて、過ごすようにしています。
皆様に少しでもお役に立つアドバイス、調査が出来ればと想っています。
みなさんも、体調や心の調子を崩さなように日頃のメンタルですよ・・・!
スタッフA
- パートナーのスマホは見てもいい? ロックする心理と注意するべき行動を解説 - 2025年6月14日
- 離婚を決意したらやるべき7つのリスト!探偵調査や弁護士相談のタイミングや注意点も解説 - 2025年5月7日
- 探偵を利用した浮気調査で後悔しない 5つのポイントをチェック! - 2025年4月8日